キヤノンは新しい250メガピクセルのCMOSイメージセンサーを披露
キヤノンは、4Kの30倍の鮮明なビデオを撮影できる新しい2億5000万ピクセルのイメージセンサーを開発しました

キヤノンは、なんと250メガピクセルの解像度を持つ新しいAPS-Hサイズのイメージセンサーを開発しました。新しいイメージセンサーは、CMOSセンサーの中で世界最大のピクセル数を備えています。
APS-HセンサーはAPS-Cセンサーよりも大きいですが、フルフレームよりは小さいです。キヤノンは、主にデジタル一眼レフのEOS-1Dシリーズでこのセンサーを使用しています。キヤノンはブログで、新しいイメージセンサーは約18km離れた飛行機の側面にある文字をキャプチャできると述べています。
【関連投稿】
CMOSセンサーでは、ピクセルが増加すると感度が低下し、信号量が増加します。キヤノンによれば、新開発のCMOSセンサーは、毎秒12億5000万ピクセルという超高速の信号読み出し速度を備えています。ビデオの面では、キヤノンは、新開発のセンサーが毎秒5フレームでビデオを撮影できると主張しています。
キヤノンによると、新開発のイメージセンサーで録画されたビデオは、4K(3,840 x 2,160)ビデオの約30倍の鮮明さです。キヤノンは、特殊な監視ツールや超高解像度測定器、視覚表現の分野でこの新しいセンサーの実装を検討しています。